医学部受験~多浪でお悩みなら~

たとえば、多浪は何年までと決めている受験生もいるでしょう。医学部受験の場合は、たとえ合格して入学しても大学で6年間学び、卒業試験に合格して医師国家試験を受け、さらに2年間の初期臨床研修を受けるなど、一人前の医師としての仕事ができるまでにはかなりの年数が掛かります。そのため、多浪で医学部を受験して合格したとしても先が長く、2年・3年と多浪するうちに受験を続けるかどうか悩むこともあると思います。
さらに、多浪してようやく入学した時に、年下の先輩がたくさんいる場合もあり、年齢差なども悩みの一つになるかもしれません。そういったことを考えると、できるだけ早く受験を終わらせたいと思うのは当然のことで、そのためには医学部専門の予備校で指導を受け多浪受験に向き合ってみてはいかがでしょうか。また、多浪での受験に失敗するたびに思うのは、今まで通っていた予備校でさらに1年間学んでも大丈夫だろうかということではないでしょうか。中には、多浪生活を送るうちに予備校での授業に飽きてしまったり、惰性で同じ予備校に通い続けているというケースもあるように思われます。
そこで、もし予備校に物足りなさを感じているのであれば、そして来春こそ多浪生活に終止符を打ちたいと思っているのであれば、思い切って医学部専門に予備校を変えてみてもいいのではないでしょうか。環境が変わることで受験勉強に身が入ることもあります。そして、多浪で医学部受験を目指すのであれば、医学部専門の予備校として多く学生が学んでいるミリカ医専をご検討いただければと思います。

